総合Top <2ndTop <3rdTop <4thTop <5thTop <6thTop
公園で見つけた野鳥、昆虫、お魚、小動物集
投稿-2

年月日

平成14年08月30日

公園名

東京都立川市立根川緑道(緑地)

公園住所

東京都立川市柴崎町4.6丁目、錦町5.6丁目

生き物名

バッタ

お名前

白髪おじさん

ご感想

 根川緑道(緑地)の一番奥まった陸上競技場裏手。クワの木がわんさかある小広場
の草地にバッタがいっぱいいる。目の前は多摩川河川敷。
 その季節であれば、ここはクワの実だらけだろう。
 根川緑道には昆虫、水生昆虫、ザリガニ、小魚等多い。

写真


年月日

平成14年09月03日

公園名

東京都立川市立矢川緑地

公園住所

東京都立川市羽衣町3丁目

生き物名

ジョロウグモ?

お名前

白髪おじさん

ご感想

 矢川の源流部に広がる大型緑地。水はうっとりするほどきれい。
 東京の清流・野川よりも遙かにきれいだ。いや待て待て、ここも東京だ。
 水生植物も豊かで、野鳥、昆虫類もたくさん飛ぶ。
 クワの木が目に付く。散歩に来た地元のおじさんに聞くと「こんな大きい実が付く
よ。子どもたちが喜んで食べる」と教えてくれた。
 流れの脇の草にジョロウグモが蜘蛛の巣を張っていた。私は蜘蛛の巣に捕らわれ
た昆虫や、暇を持て余し気味のクモを見るのは好きだ。
 公園にジョロウグモは多い。

写真


年月日

平成13年12月27日

公園名

東京都葛飾区立水元中央公園

公園住所

東京都葛飾区水元1丁目

生き物名

ニワトリ

お名前

白髪おじさん

ご感想

 「かつしかポニークラブ」の馬房わきの茂みでニワトリがウロウロしていた。
 一羽ではない。十羽弱ほど見たかもしれない。園内で放し飼いされているモノ
なのだろうか。
 気の弱い者同士、案外、馬たちとうまくやっているのかもしれない。
 私も相当に気が弱い。

写真


年月日

平成13年12月27日

公園名

東京都板橋区立溝下公園

公園住所

東京都板橋区三園1丁目

生き物名

オタマジャクシ

お名前

白髪おじさん

ご感想

 わずかに水のある池の周辺に子どもたちやおばちゃんがいた。
 近づいてみると、池の中にオタマジャクシがわんさかいる。そしてまだ孵らない
カエルの卵もいっぱいある。
 男の子を連れてきていたおばちゃんに話を聞いた。
 「うちの子は去年も一昨年もここでいっぱいオタマジャクシをとって持って帰って
くるんだけど、外においとくと、一週間もしないうちにみんないなくなっちゃう。どこ
行っちゃうのかね。もう今年はやめなって言ったんだけど聞かないのよ」と。
 おばちゃんが今度はこっちに聞いてきた。
 「あのぬるぬるしたようなチューブみたいな中に入っているあれ、なに?」と。
 カエルの卵です、と説明する。
 するとおばちゃんが「あれがオタマジャクシになるの、案外感動的ね」と。

写真




年月日

平成13年5月06日

公園名

東京都文京区立江戸川公園

公園住所

東京都文京区関口2丁目

生き物名

オタマジャクシ

お名前

白髪おじさん

ご感想

 園内の崖沿いに切ってある流れにいたオタマジャクシである。
 向こうには椿山荘や、庭園づくりの新江戸川公園のある緑
豊かな一角にこの公園はある。
 石神井川沿いのお花見でも有名な公園。

写真



年月日

平成13年7月12日

公園名

東京都荒川区立荒川自然公園

公園住所

東京都荒川区荒川8丁目

生き物名

カブトムシ

お名前

白髪おじさん

ご感想

 「都会の自然公園はこうあって欲しい」と云うような公園である。
 だから夏にはカブトムシもいないといけない。
 池のある地区の外れに、夏休みの僅かな期間だけ開園する昆虫園がある。
 カブトムシがいっぱいいる。当然、とったり、持ち帰ったりしてはいけないが、
観察するには楽しい。
 自然の昆虫は探し歩いた果てに、見つけるのが一番楽しい。
 この昆虫園は無料。

写真


年月日

平成13年7月18日

公園名

東京都豊島区立南池袋みどり公園

公園住所

東京都豊島区南池袋4丁目

生き物名

セミ

お名前

白髪おじさん

ご感想

 夏場、セミは結構、落ちている。
 地べたで既に死に絶えたモノもいれば、最後の力をふりしぼってバタバタ騒い
でいるだけのセミもいる。しかしどちらにしても、もう自力で飛んでいくことはで
きない。
 この公園でそうしたセミを拾った。私は案外、昆虫を殺さない。
 拾ったセミを茂みの上に置いた。最初、セミは暴れたが、すぐにおとなしくな
った。
 ここでなら死ねる、とでも思ったのだろうか。

写真


年月日

平成14年3月07日

公園名

東京都三鷹市立新川丸池公園

公園住所

東京都三鷹市新川5丁目

生き物名

カエルの卵

お名前

白髪おじさん

ご感想

 隣の公園を合わせて、環境をテーマとした公園となっている。
 池の中を詳しく見ることはできないが、かなりの生き物が生息しているように
思える。
 私はカエルとカマキリが好きだ。

写真


年月日

平成14年9月05日

公園名

東京都昭島市新生公園

公園住所

東京都昭島市中神町

生き物名

お名前

白髪おじさん

ご感想

 ミカンはみんなが大好きだ。
 じつは多くの虫がミカンの木で生きている。
 この公園には数種類のミカン類の木がある。既に実を付けたものもあれば、
そうでないのもある。
 私はアパートの小さいお風呂に、その実を入れたくなったので、いくつかも
ぎ取った。
 写真に写る虫の名前は全く分からない。
 他にバッタもいたが、少しもこっちの思い通りにはなってくれなかった。

写真


年月日

平成14年3月12日

公園名

東京都清瀬市清瀬金山緑地公園

公園住所

東京都清瀬市中里4丁目

生き物名

ニワトリ

お名前

白髪おじさん

ご感想

 緑豊かな公園である。紅葉も驚くほど美しくなりそうだ。
 そした公園のメイン出入口そばに何羽ものニワトリがいる。偉そうな顔をして
こっちを睨む。ここで勝手に繁殖したニワトリのようだ。
 人によって捨てられたニワトリが公園や高速道し下の空き地で繁殖している
例は以外に多い。
 いったいどうすれば良いのだろうか。

写真


年月日

平成14年3月24日

公園名

東京都西東京市・都立小金井公園

公園住所

東京都西東京市向台6丁目他

生き物名

フクロウ

お名前

白髪おじさん

ご感想

 お花見の最盛日である。
 ここに写る写真は、当然のことながら都立小金井公園に住んでいるフクロウ
ではない。お花見に来たフクロウ愛好家グループが連れていたフクロウくんた
ちである。まず見事な鳥だった。私など三十分以上見とれてしまった。

写真



年月日

平成14年3月24日

公園名

東京都西東京市西浦公園

公園住所

東京都西東京市

生き物名

お名前

白髪おじさん

ご感想

 この虫は、今まで見てきた限りではウメの木にびっしり付く。
 この虫の虜になるウメの木は、その後どんな人生をたどるのだろうか。
あまり幸せをもたらすようなタイプの虫には見えないのが残念である。

写真



年月日

平成14年9月10日

公園名

東京都昭島市立みほり広場

公園住所

東京都昭島市美堀町3丁目

生き物名

毛虫

お名前

白髪おじさん

ご感想

 いやはやアンズの木?の枝に固まって屯していた。一部はヒモのようなものに
ぶら下がっている。桜の木によく付いているような毛虫とは違い、妙にこちらの
気持ちを苛立たせる。もしこれが近々絶世の美女に変身するとしても私は決して
近づかない、いやたぶん近づかない、いや状況にもよるだろうが…。
 二枚目の写真はすく脇の木の下部に取り付いていた毛虫(毛はほとんどない)で、
こいつは妙に赤っぽい。一枚目の写真とは明らかに違う種類だ。こっちの方が
もっと気持ち悪い。
 部屋でこの原稿を書いているだけで胃酸が喉まであがってくる。
 あーヤダヤダ。

写真




年月日

平成14年9月10日

公園名

東京都昭島市立松原町三丁目児童遊園

公園住所

東京都昭島市松原町3丁目

生き物名

シジミチョウ

お名前

白髪おじさん

ご感想

 降っていた雨も止んだ。
 メイン出入口脇の花壇の花に、このシジミチョウが止まっていた。
 夏場、どこでも一番よく見かける小さな蝶である。しかし私はこの蝶のことは何
も知らない。アゲハチョウなどのことは知っている人でも、このシジミチョウの生態を
熟知している人は案外少ないのかもしれない。
 私の記憶では、夏の早い時期から晩秋まで、そこいらを飛び回っていてくれるけ
なげな小蝶である。その分、どう猛なのかもしれないが…。

写真


年月日

平成14年9月10日

公園名

東京都昭島市立小荷田子ども広場

公園住所

東京都昭島市緑町5丁目

生き物名

モンシロチョウ

お名前

白髪おじさん

ご感想

 隣の民家に樹木剪定の仕事に来た業者が、自分たちの車をこの園内に停めて
いる。こうした行為は、一部のあまり利用されていない公園で見かける。
 モンシロチョウもシジミチョウ同様に都市部でよく見かける。
 その話を地方に住む友人に云ったら、「こっちにいるのは“モンキチョウ”ばかり
でつまんない」と。

写真


年月日

平成14年9月10日

公園名

東京都昭島市立水鳥公園

公園住所

東京都昭島市拝島町5丁目

生き物名

カマキリ

お名前

白髪おじさん

ご感想

 大きなカマキリだった。
 今時の男女は見かけがこんな交際相手を欲しているのだろう。
 カマキリのように足が長く、細面で、顔が小さい相手。いや待て待て、カマキリは
胴体が長すぎる。
 何事にも欠点のあるそうした人がいいだろう。ならば私などピッタリだと思うが、
やはり欠点たらけの人もまた決して好かれない。

写真


年月日

平成14年9月10日

公園名

東京都昭島市立水鳥公園

公園住所

東京都昭島市拝島町5丁目

生き物名

お名前

白髪おじさん

ご感想

 蛾と蝶の基本的な違いを知っている人がいたら、それをお教え頂きたい。

写真


年月日

平成14年9月10日

公園名

東京都昭島市立水鳥公園

公園住所

東京都昭島市拝島町5丁目

生き物名

ジョロウグモとバッタ

お名前

白髪おじさん

ご感想

 自分の傑作であるクモの巣にかかったバッタを、家主のジョロウグモが美味し
そうに食べているシーンだ。
 このシーンを見ても私は何ら心が動かなかった。やっぱり歳はとりたくない。

写真


年月日

平成14年9月10日

公園名

東京都昭島市立水鳥公園

公園住所

東京都昭島市拝島町5丁目

生き物名

ジョロウグモ

お名前

白髪おじさん

ご感想

 写真ではサイズが分からないが、それなりに大きいクモである。
 どこで見たか忘れたが、これの二倍はあるジョロウグモが何匹もいた場所に
行ったことがある。何処だったかなぁー。
 何も関係ないが、西武池袋線の終点近くの駅に芦ヶ久保駅がある。
そこから横瀬川に沿って下り、とある沢に入る。この沢と云うか、この山には
マムシがたくさんでる。しかしここでは天然のワサビがいっぱいとれる。それも
みんな大きい。
 ワサビがあるところへ行く途中、いつも長い足だらけのクモがそこいらに出てくる。
特別悪さをするわけでもないが、この足ばっかりのクモに出会うと、その後、
かなりの頻度でマムシにも出会う。
 全く困る。

写真


各種公園情報・全国編Top 見つけたTop 見つけた-1 見つけた-2 見つけた-3 見つけた-4 見つけた-5 見つけた-6(4th)

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送