総合Top <2ndTop <3rdTop <4thTop <5thTop <6thTop
東京都市町村部「公園」施設・環境等総合調査 各市町村部「公園名」全データ
東京都市町村部「公園」施設・環境等総合調査 各市編 見本

Topics
情報-1

年月日

2004年1月4日(日)

公園名

東京都八王子市立黒木開戸緑地

公園住所

東京都八王子市散田町4丁目

情報内容

木登り
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 小広場に木登り良好の木があります。それでなくともこの場は360度見晴らし良好なので、木登り好きには最良の木です。お楽しみください。
写真

年月日

2003年12月29日(月)

公園名

東京都八王子市立緑町公園

公園住所

東京都八王子市緑町94

情報内容

木登り
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 芝生広場に木登り最適な木がある。枝を見るといっぱい木登りされている痕跡がある。
 この木に登るとあっちの方がずっと見えて爽快だ。
写真

年月日

2003年12月08日(月)

公園名

東京都八王子市立唐松公園

公園住所

東京都八王子市川口町1811

情報内容

ユキヤナギがまた咲いている
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 紅葉した葉っぱの中で白い小さな花がポツン・ポツンと咲いているのがユキヤナギの花だ。サムネイル写真なのでクリックするとやっと分かる程度の大きさだ。紅葉と同時期の開花は嬉しくもあり、哀しくもある。
写真

年月日

2003年11月26日(水)

公園名

東京都八王子市立富士見台公園

公園住所

東京都八王子市下柚木905

情報内容

ウサギの捕獲と欲しい方について
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 「園内にウサギがいました…」との内容告知が張り出されている。そして捕獲したウサギを飼ってくれる人を探していますともあります。
写真

年月日

2003年11月26日(水)

公園名

東京都八王子市立富士見台公園

公園住所

東京都八王子市下柚木905

情報内容

ユキヤナギとミツマタ
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 たくさん植えられているユキヤナギの木の一本にユキヤナギの小さな、本当に小さな白い花が一つだけ咲いていました。またミツマタの木には今にも花を開きそうになっている蕾がたくさんありました。
 今日は11月26日なのですが…みんなは天候異変と片づけるでしょうが、私は植物の生命力を称えます。
写真

年月日

2003年11月21日(金)

公園名

東京都練馬区・井頭子供広場

公園住所

東京都練馬区東大泉7丁目

情報内容

エノキと木登り
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 民間から借り上げている遊具と原っぱの広場です。広場の隅には大きな木が何本かあります。そのうち五本がエノキです。本当に小さな甘い実をその五本の木すべてがたわわに付けています。こんなエノキの実だらけの「公園」なんて私は初めて知りました。そして更には、ちょっと難しいけれどその五本のエノキに木登りができます。飲んで食べて踊っても楽しいかもしれませんが、「駆けまわって、上って、食べて」もまた楽しいですよ。残念ながらエノキの実の季節もそろそろ終わりです。来年を楽しみにしてください。
写真

年月日

2003年11月17日(月)

公園名

東京都八王子市立清水公園

公園住所

東京都八王子市犬目町143

情報内容

ニワトリ
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 トイレと池の間の植え込みに二羽のニワトリがいる。共にオスだ。全くオスには住み難い世の中になった。ここに住みつく野良ニワトリだろう。
 ニワトリを公園に放置するのは今や全国的な問題になりつつある。二羽などとても少ない方だと思っていい。数年前、杉並区の高架橋下に10羽以上のニワトリが住みついているのを見たことがある。
 野生動物との共生、害獣駆除の問題、そして犬猫の放置や家畜の放置など生き物との関係は正念場にある。
写真

年月日

2003年11月14日(金)

公園名

東京都八王子市立九兵衛坂公園

公園住所

東京都八王子市別所2丁目

情報内容

 ヒイラギモクセイの白い花
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 ヒイラギモクセイの白い小花群を初めて見た。長い間公園を調査しているので、たぶん見てはいたのだろうが記憶にはない。
 ヒイラギモクセイはあまり好かれる木ではない。好かれる木ではないが公園や集合住宅や民家の垣根としてとてもよく用いられている。それは常緑樹で葉っぱにギザギザがあり、「立ち入り防止樹木」として有用されているからだ。しかしこんな用いられ方はヒイラギモクセイにとって間違いなく不本意だろう。私も不本意である。
 ここのヒイラギモクセイに白い小花がいっぱい付く。ちょうど花の季節のようだ。匂いを嗅ぐ。ほんのり匂いがあるようなないような。
 私はこの花がいっぺんに好きになった。
写真

年月日

2003年11月7日(金)

公園名

東京都練馬区立しいのみ緑地

公園住所

東京都練馬区石神井地用2丁目

情報内容

利用者による子供用(幼児用含む)自転車(三輪車含む)の維持管理?
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 「大きい木を探そう」ページでもご紹介した「しいのみ緑地」にです。ここには利用者によると思われる子供用自転車の維持管理が行われている。自転車は子供用・幼児用三輪車を含めて5台。どれも少し泥で汚れているがみんなに利用されている形跡は十分ある。しかし利用された後の保管があまり丁寧ではない。園内に「乗り捨てられている」感じが強い。
 小さな子どもの公園利用に積極的に係わっている親子さん等の多い公園では、こうした自転車や砂場遊びのオモチャ類を園内で大切に保管し、共用していることも多い。そしてそれらがうまく行われているグループもあり、次の世代次の世代へと引き継がれていくこともあるが、自然消滅してしまう場合も多いようだ。
 公園はみんなで楽しく利用したいものですね。
写真

年月日

2003年10月31日(金)

公園名

八王子市立清水入緑地

公園住所

東京都八王子市南大沢2丁目

情報内容

観察塔
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 ここはけっこう私好みの緑地である。その奥まった場所に写真のような「観察塔」が建つ。木がいっぱいあって何を観察しらた良いのかさっぱり分からない。しかしこの観察塔は凄く怖くて楽しい。私のような小心で高所恐怖症の者にとっては上っていくのにそれはもうドキドキしっぱなしだ。三階建てのトップに上がった時は寿命が三年縮まったのを実感した。それにまた下りるのも怖い。怖い怖いでそれは楽しかった。でも私は当然のように何も観察しなかった。
写真

年月日

2003年10月23日(木)

公園名

八王子市・のぼり川まちの広場

公園住所

東京都八王子市弐分方町388

情報内容

カラスウリの花
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 のぼり川まちの広場は野堀川と呼ばれる細くて小さな汚れた川沿いにある。遊具バスケポストとベンチがセットされただけの小原っぱに過ぎない。
 しかし、隣りのテニスコートと仕切られた金網フェンスのちょうどど真ん中から何本ものカラスウリの木(木と記したが、たぶん多年草の植物だから草である)がにょきにょきと生えている。このカラスウリの木(草)が「まちの広場」に属しているのか、それともテニスコートのかの判定は私のすることではない。ただ、あの異様に美しいカラスウリの白い花の枯れかけたモノがわんさか枝に付いている。数日前までは妖しく咲き乱れていた風情がある。こんなにたくさんの花を見たのは生まれて初めてだ。花期は概ね7月から10月。
 カラスウリの妖艶な花は日没後に咲き始め、日の出前に咲き終わります。また新芽は山菜としおいしく食べられ、赤い実は中の種を取りだして遊べます。
 ついでに記すと、カラスウリとの名称はカラスが好んで食べるから付いた名前ではありません。
写真

年月日

2003年10月16日(木)

公園名

八王子市立横川下原公園

公園住所

東京都八王子市横川町812

情報内容

木登り最高
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 おじさんは木登りが苦手だった。高所恐怖症でもある。しかし木登り可能な木を特集するにあたって、この苦手を克服することにした。五十才の挑戦だ。人のいない公園で木登りできそうな木を見つけると上ってみる。擦り傷をつくるは、ズボンは破るはと、ろくなことはないが結構楽しい。しかし園内に急に人が入ってくると恥ずかしい。その恥ずかしさを隠すために「木の病気を見つけている」と言うような態度を示す。このあたりが小心者の所以なのだろう。
 ここには写真のような木登り向きの木があった。おじさん・おばさんも挑戦してみてはいかがですか。
写真

年月日

2003年10月01日(水)

公園名

八王子市立椿公園

公園住所

東京都八王子市散田町5丁目

情報内容

木登りが楽しい
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

これほど「木登り」向きの木はないでしょう。それも小さい子が中学生ぐらいまでが一緒に上れそうなのが良い。私も今、上ってみた。最高!!
写真

年月日

2003年10月01日(水)

公園名

練馬区・都立大泉中央公園

公園住所

東京都練馬区大泉学園町9丁目

情報内容

妙な形の松の木
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 こんな松の木もあるんですね。
写真

年月日

2003年10月01日(水)

公園名

練馬区立東大泉弁天池公園

公園住所

東京都練馬区東大泉3丁目

情報内容

キンモクセイが満開です
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 キンモクセイが満開です。ほとんどの公園にキンモクセイは植えられています。例年だと秋の長雨に入る季節ですが、どうしたことか今年は清々しい日和が続きます。ぜひ、公園でキンモクセイを楽しんでください。
写真

年月日

2003年9月22日(月)

公園名

西本村憩いの森

公園住所

東京都練馬区大泉学園町2丁目

情報内容

栗とエノキとムクノキと白花マンジュシャゲ(ヒガンバナ)
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 この森は凄い。凄いとしか書きようがない。
 公園情報センターのホームページも巷では凄いと言われているようですが、ここも本当に凄い。まずは栗。これが凄い。もう凄い凄い凄いの凄いだ。それからエノキとムクノキの実も凄い。
 そして白花マンジュシャゲ(ヒガンバナ)も今が盛りと咲く。この白花マンジュシャゲは少ないと思われているようですが、例えば年数のたった都営集合住宅の庭などには結構生えています。
 そして上記以外にも凄い凄いがある…。
 凄い。
写真

年月日

2003年9月22日(月)

公園名

練馬区立大泉中島公園

公園住所

東京都練馬区大泉学園町2丁目

情報内容

イチョウの巨木
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 イチョウの巨木がある。「大きければ良い」といった時代はとっくに過去の遺物だが、大きい木は美しい。このイチョウの木もそうだ。しかし残念ながらギンナンは付けていない。ちょっと哀しいが、この巨木が色づき、葉っぱをどんどん落とす様は壮観だろう。
 それにもうひとつ、バブル時代につくったようなすべり台がある。公園調査に励んでいると、所々でバブル時代につくったような施設や遊具を見るから楽しい。もう呆れるほど楽しい。

写真


年月日

2003年9月16日(火)

公園名

打越児童遊園

公園住所

東京都八王子市打越町1365

情報内容

巨木
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 この粗末な公園は八幡社境内奥にある。薄暗い。
 この公園に巨木がある。木の種類は分からないが太い幹は威風堂々としている。何も関係ないが、「すみれSeptember Love」をヒットさせたロックバンド一風堂は今なにをしているのだろうか。ちょっぴり気になる。
 神社境内には高木や巨木があるが、これだけ太い幹をもった木もめずらしい。そして何よりもいいのは「なんとか保存樹木」などと言う指定を受けた印しがないことだ。実力で生き抜いている感じが共感できる。頑張れ。カメムシが一匹取り付いていた。

写真


年月日

2003年9月9日(火)

公園名

みなみ野けやき公園

公園住所

東京都八王子市みなみ野6丁目

情報内容

大きな木(ケヤキ)
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 特別バカデカイ木ではない。しかし木の周りがロープで張り巡らされ立ち入り禁止になっている。そして貼り紙が出されている。「木が休んでいます。ロープの中に入らないでください」と。みなさん、ご理解ください。

写真


年月日

2003年9月9日(火)

公園名

宇津貴公園

公園住所

東京都八王子市宇津貴町

情報内容

ススキ
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 この公園には遊具コーナーはないだろうと思っていたが、小山の向こう側にそれはあった。その遊具広場コーナーのわきでススキが揺れていた。

写真


年月日

2003年9月9日(火)

公園名

八王子市立神谷原公園と隣りの椚田運動場の間

公園住所

東京都八王子市椚田町517

情報内容

ススキ
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 あっちの方が見える場所にススキが穂を揺らしていた。ススキには遠近感があるので好きだ。

写真


年月日

2003年9月6日(土)

公園名

八王子市立子の澤公園

公園住所

東京都八王子市寺田町400

情報内容

ススキ
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 ススキがとっくに穂を広げている。ススキはただ単に立っているだけでも美しいが、風にそっていちどきに揺れるともっと素敵だ。この季節、ススキと同じ風を味わう旅に出かけてみませんか。
参考ページhttp://koueninfo.fc2web.com/koueninfo-mitsuketa/mitsuketa-3.html

写真


年月日

2003年9月6日(土)

公園名

八王子市立栃谷戸公園

公園住所

東京都八王子市みなみ野5丁目

情報内容

田んぼとカカシ
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 ここにはコミュニティとして開墾されているような田んぼがあります(畑もあります)。この季節ですから、天候異変にも負けず、たわわに穂を実らせています。そして周辺には穂を大切に守る警備の「カカシ」群も駐留しています。みんながんばっています。
 参考ページhttp://koueninfo.fc2web.com/koueninfo-mitsuketa/mitsuketa-3.html

写真


年月日

2003年8月26日(火)

公園名

東京都北区立白山堀公園

公園住所

東京都北区堀船

情報内容

粗大ゴミ
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 トイレ脇に粗大ゴミが放置されている。これは間違いなくここに捨てたものだ。利用者の少ない公園には粗大ゴミが多い。粗大ゴミとまで言わなくとも、ポリ袋に詰めたゴミが植栽の中に捨ていることはまことに多い。ビニール袋に入ったフンや空き缶も多い。そして以外に多いのは靴である。自分の足跡をまるで捨てているようだ。 

写真


年月日

2003年8月13日(水)

公園名

豊島区立豊島馬場遺跡公園

公園住所

東京都豊島区豊島1丁目

情報内容

優れた公園
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 新しく誕生した大型集合住宅わきにつくられた新しい公園である。大きな公園ではないが、とても良い公園だ。一度遊びに行ってほしい。
 当ホームページの「東京23区公園ベスト800」の800位に詳細を追加します。 

写真


年月日

2003年8月13日(水)

公園名

北区立志茂東公園

公園住所

東京都北区志茂3丁目

情報内容

これで良いのでしょうか…
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 志茂東公園の分割地区にやたらとけばけばしく派手な色使いの二種類の遊具が設置されていた。一つは大型の複合遊具で、もう一つは「砂場」である。
 大型複合遊具の派手な色使いは周知の事実だったが、ここで初めてみたのは「砂場」である。砂場そのものは普通なのだが、それを囲んでいるモノが超けばけばしいのである。こんなことで良いのだろうか。子どもたちの色彩感覚に異変を起こすのではないだろうかと危惧までしたくなる。
 以前、公園調査で、若いお母さんが「うちの子は公園の赤い花を見て、【あか】と云う言葉を覚えてくれました。本当の色を知ってくれて嬉しかった」と話していた。
 ここに設置されている常識を逸したような色使いは、今の時代、当然住民との話し合いの中で決められたのだろう。不思議でたまらない。  

写真


年月日

2003年8月13日(水)

公園名

北区立志茂町公園

公園住所

東京都志茂1丁目

情報内容

粗大ゴミ
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 この公園は現在その半分以上が工事中となっている。しかしそのこととは関係ないだろう。粗大ゴミがトイレ脇に放置されている。放置する者が最も悪く法律違反を犯しているのだが、それをさっさと処理しない関係者も問題だ。公園利用の安全と安心からも非常に悪い事例だ。

写真


年月日

2003年8月13日(水)

公園名

荒川赤水門緑地

公園住所

志茂5丁目42先

情報内容

泳ぐ犬たち
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 荒川がこの赤水門で隅田川と分かれる(現在はすぐ下流の新水門がその役目をする)。この一帯は岩淵リバーフロントコーナーであり、「岩淵みんなの散歩みち」でもあります。近くには無料のデイキャンプ場(バーベキューコーナー)もあるから楽しい。
 この荒川赤水門緑地の突端近くの川の中で犬が泳いでいた。白い犬と黒い犬の二頭が力強く泳ぎ回る。私の泳ぎなどまるでかなわない。飼い主の方に話をお伺いした。黒い犬はフラット コーテット レトリバーで、白い方はイングリッシュセッターと教えてくれた。狩猟犬なのでカモなどを見つけるとどこまでも追いかけて泳ぐと云う。
 川の真ん中を船が通り過ぎていく。大きな波が立つ。そうした中を二頭は悠々と泳ぐ。今年は川での水の事故が多い。この二頭は平気なのだろうかと飼い主に尋ねた。「波が立つので嬉しいみたい」と少し笑う。やはり泳ぎはカッパより犬に教えてもらった方が力強く泳げるようになるのかもしれない。
 それにしても素敵な飼い主の方だった。
 そうそう、この二頭の写真は公園情報センター総合トップページの一番上にも出ています。ちょっと解像度が悪いのはお許しください。
 それともしこの二頭の飼い主の方がこのページを見ていましたら、二頭の名前をお聞きするのを忘れてしまいましたので、差し支えなければお教え頂きたいと思います。公園情報センターの代表メールアドレスinfo@kouen.infoまでご一報頂ければ嬉しいです。

写真


年月日

2003年8月13日(水)

公園名

北区立志茂五丁目南児童遊園

公園住所

東京都北区志茂5丁目

情報内容

ナナカマドの実が色づく
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 きれいに掃除された小型公園で遊具も充実している。ここに数本のナナカマドの木がある。既に小さな実が赤へと色づきをスタートし始めている。
 毎年、その季節になるとテレビニュースなどで、山間部や里山で色づくナナカマドの実を見せてくれるが、公園にもこの木は多い。
 既に子どもたちは色づき始めたその実をとり、複合遊具の下で遊んだ形跡が残っていた。
 西武新宿線上り電車が高田馬場駅へ着く直前の左側(清水川橋公園わき)に生える大きなナナカマドの木を知っている人々も多いかもしれない。「西武線に乗っていて、あれが赤くなるのを見ると田舎を思い出す」と知人の一人は云っていた。
 季節はもうそこまで来ているようです。

写真


年月日

2003年8月10日(日)

公園名

八王子市立椚田公園

公園住所

東京都八王子市椚田町1207

情報内容

ユリの花束
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 ユリの花言葉は“純潔”とある。私と無縁だ。舟木一夫の学生服姿が好きだった少年もちゃんと南無阿弥陀仏を知るおっちゃんとなっている。
 ユリの花束が円形ベンチの下の落ちている。花屋さんの名門ショップ名が印刷された包装紙にくるまれたユリからは独特の香りが漂う。花も包装紙もまったく汚れていないのは、昨日の大型台風後iに放置された花束だろう。
 ユリの花束を買い求めた人と花束を放置していった人は同じ人だろうか、それとも別人だろうか。
 私のように風情と愛に無縁の人間はただひたすらもったいないと思う。それでもそのままにして帰った。もうすぐお盆で親父があの世から戻ってくる。いい年をしてみっともないことはしない。 

写真


年月日

2003年8月02日(土)

公園名

八石下広場

公園住所

東京都八王子市小宮町501

情報内容

「あっちもこっちも」も「クローバー」も「芝生広場」も「お花」も。
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 公園の業界で通常使われている「広場」なる名称(代名詞)は「粗末なもの」と云う側面を含んでいるような気がする。関係者は認めないだろうか、公園調査をしていればそのくらいのことは誰にでもわかる。
 しかしこの広場にそうした粗末感は微塵もない。多摩川下水道処理場の上につくられた真っ平らな広場がほぼ一面芝生広場になっている。花壇群コーナーもあるが、全体感としはオール芝生敷き広場である。靴を履いていても足の底が気持ち良い。今の季節はクローバー(シロツメグサ)も多い。
 それに片方の出入口からは多摩川と緑いっぱいの河川敷が見渡せる。更に良いのは安っぽい遊具が一つもないことだ。
 東京には下水処理場の上を「公園」にしているところがいくつもある。そして概ねその「公園」はレベルが高い。これはなんでだろ♪なんでだろう♪〜

写真


年月日

2003年7月31日(木)

公園名

新河岸川緑地&赤羽桜堤緑地&荒川岩淵関緑地

公園住所

東京都北区岩渕町先

情報内容

もうコスモスと、盛りだくさん情報
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 新河岸川緑地は新河岸川沿いのテニス場と広場の緑地。しかしこの河川敷の最大の楽しみは、春からこの季節、そして秋まで絶えることがなくダダァーと広がる草花群である。今も私には名の分からない草花がドドーンと広がる。そしてコスモスも既に揺れている。男はあんがい黙っているが草花好きです。
 次が新河岸川対岸にダダァーと広がる赤羽桜堤緑地。ここは説明などいらない。春のお花見場所。
 そうそう、赤羽桜堤緑地は新河岸川と荒川にはさまれている。この二つの川は友達のようにくっついて流れる。
 三つ目は赤羽桜堤緑地から続く荒川岩淵関緑地。ここは荒川河川敷側にある。
 池には水生昆虫にヤゴ、赤トンボから糸トンボまで多くの昆虫がいる。また自由利用のデイキャンプコーナーもあり週末は賑わう。私のように一人でも、また家族やグループでも十分に楽しめる。
 夏はこれから!!!  

写真


年月日

2003年7月23日(水)

公園名

杉並区立浜田山公園

公園住所

東京杉並区浜田山2丁目

情報内容

「警察通報緊急装置」をご存じですか
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 当ホームページの総合掲示板に7月15日付で書き込んだ「警察通報緊急通報装置」写真をサムネイルで添付します。
 公園が地域社会や警察にとって、こうした装置を設置しないといけない「場所」となっていることの現れでしょう。今後こうした装置が市街地の公園に増えるのか、それとも無用物になるのは私にはわかりません。
 ただし「公園状況」の広い意味での「悪化」は更に進むと考えています。

写真


年月日

2003年7月11日(金)

公園名

中村第二まちの広場

公園住所

東京都八王子市宇津木町84

情報内容

カタツムリ
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 カタツムリです。わりと大きなカタツムリです。梅雨の季節、公園でもカタツムリはよく目にとまります。
 カタツムリのご飯は何なんでしょうか。葉っぱなのかなぁー。そうそう、カタツムリが背負う殻模様は、その一つひとつが違うようです。

写真


年月日

2003/06/26

公園名

新宿区立新宿中央公園と新宿区・都立戸山公園(箱根山地区)

公園住所

情報内容

キクラゲが旬!!
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 この季節、キクラゲが旬です。新宿中央公園内のとあるトイレ近くの大きなアオギリの木にいっぱい付いていました。木の高いところに付いていたのでここでは写真を撮れなかったのが残念です。
 実は公園はキクラゲの宝庫なんですよ。調べてみると楽しいです。
 同じ新宿区内の都立戸山公園・箱根山地区でも2本の木にキクラゲを見つけました。添付写真はその一枚です。
 おおかたのキノコ類は秋が主戦場なのにキクラゲはなぜこの季節なのでしょうか。秋にもわんさか顔を出すのでしょうか。
 なお、採取したキクラゲを食べる場合は、必ず植物図鑑等で毒性を調べるか、又はキノコ専門家によくお聞きしてからにしてください。それ以外の場合は絶対に食べないでください。 

写真


年月日

2003/06/13

公園名

杉並区立向井東公園

公園住所

杉並区下井草2丁目

情報内容

パッションフルーツ(パッションフラワー)
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 パッションフラワー(和名:トケイソウ)が今を盛りと咲いています。花だけをいっぱい付けるパッションフラワーと私達がジュースとしてよく知っているパッションフルーツとは見かけ上まったく変わりません。ここのパッションフラワーは実を大きく、そして完熟させる「パッションフルーツ」なのかどうかは分かりません。どなたか観察してみてはいかがでしょうか。
 和名トケイソウとは、花の形が時計の文字盤に似ているから付いた名です。花の色は代表的な紫を含め4種類ほどあるようです。そしてパッションフルーツの「パッション」とは情熱という意味ではありません。もっと過酷で深い意味があります。調べてみてはいかがでしょうか。
 そうそう、ここのパッションフラワーにはミツバチが蜜を吸いに来ていました。写真にも小さく写っています。体中を真っ黄色にするほど花粉を付けていました。なんだかよくわかりませんが、「理科は嘘じゃなかった」と思いました。 

写真


年月日

2003/05/13

公園名

日野市、仮称・石明神社境内「こうえん」

公園住所

新井

情報内容

アオバズク(フクロウ)がやって来る
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 以下のような内容の立て札が数本立っている。
 『アオバズクはフクロウの仲間です。石明神社の境内にある古木が青葉におおわれるころになると、東南アジアからひとつがいのアオバズクが渡ってきます。アオバズクがここに来るのは、巣をつくる祠のある木があること、子育てをするためのエサが豊富にあること…。毎年、アオバズクが来るように…。アオバズクの会』と。
 もうすぐですね!!
 何だか、途轍もなく凄いことではないでしょうか…。 

写真


年月日

2003/04/29

公園名

日野市立日野中央公園

公園住所

東京都日野市神明2丁目

情報内容

野草コーナーで「ニオイエビネ」が咲いていた。
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 疎林地区の端に野草コーナーがある。その一角に「ニオイエビネ」があった。咲いていた。匂っていた。
 これは当然ながら植えられたものだ。しかしそれがちゃんと花をさかせ、匂っているのが凄かった。都内なら、仮に咲いていても、厳重に囲われ、透明人間ですら一歩も入れないような厳重な囲い下にあるような野草だ。それが、ちょっと囲われたコーナーの中に複数本咲いていたのである。誰もかっぱらっていかないようだ。都心の公園もこうあってほしい。しかしそれは公園サイドの問題より利用者の問題だろう。 

写真


年月日

2003/04/27

公園名

日野市立御獄上公園

公園住所

東京都日野市百草920

情報内容

四つ葉のクローバーがあった
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 静かな住宅地にある芝生と原っぱの小公園。遊具は一つもない。原っぱの多くはシロツメグサ(クローバー)。そのあるところに小さな四葉のクローバーがあった。見つけたのはたった一つだが、よく探せばもっとあったに違いない。時間がなくて残念だった。
 みなさんも公園や河川敷で四葉のクローバーを探して、総合(なんでも)掲示板に書き込んで頂ければうれしいです。 

写真


年月日

2003/04/18

公園名

日野市立滝の上公園

公園住所

東京都日野市三沢3丁目

情報内容

山ウドとタラノメとフキ
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 数はわずかだが山ウドがあった。タラノメとフキ・フキノトウもある。
 話は変わるが、多摩動物公園わきに日本野鳥の会がある。その建物近くの斜面にはタラノメやツクシやギシギシがいっぱいあった。
 みんなが大好きなタラノメは東京23区内の公園にもいっぱいある。 

写真


年月日

2003/04/18

公園名

日野市立○○○○○公園

公園住所

東京都日野市百草

情報内容

自生のエビネランがあった?
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 日野市百草地区の○○公園にエビネランがあった。写真を撮ったのでご確認頂きたい。唐突に見つけたのでドキドキした。残念ながらここでは公園名を発表できないのをお許し頂きたい。
 断っておくが「この公園」は決して百草園ではありません。  

写真


年月日

2003/04/18

公園名

日野市立さつき公園

公園住所

東京都日野市南平2丁目

情報内容

ゼンマイがいっぱい
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 さつき公園自体は多摩動物公園と静かな住宅地の間にある遊具もない粗末な小公園だが、公園を囲む斜面にゼンマイがいっぱいある。綿帽子をかぶったその姿は新緑そのものだ。
 この斜面上が「かたらいの路・多摩丘陵コース」となっていて、ハイキング者が多い。しかし誰もここにゼンマイがあることなど知らないようだ。
 先日、このハイキングコース上で植物図鑑を手にした大学生とすれ違った。フィールドワークは大変だが面白い。  

写真


年月日

2003/04/09

公園名

日野市立南平丘陵公園

公園住所

東京都日野市南平8丁目
情報内容 ニリンソウ群生自生地とアレとコレ
投稿者名 白髪のおじさん

コメント

 余計なことは記しません。管理棟のあるコースから左側の深い谷戸地区に入ると、そこには野草の自生地等が広がる。東京都板橋区の都立赤塚公園にニリンソウ自生地がありますが、ここにもニリンソウがあっちやこっちに群生しています。私は可憐でもなく、愛想も悪く、人見知りも激しいのですが、ニリンソウはそうした私とは全く違っていて、羨ましく思う。
 カタクリの花も咲いている。ヤマウドも新芽を出していた。そして驚くことなかれ「トリ…」まであるようだ。みなさんは決して悪戯しないでください。

写真


各種公園情報・全国編Top 情報-1 情報-2 情報-3(4th)
各種公園情報・全国編-2 Top トピックスTop 情報-4(5th) 情報-5(5th)

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送